DataDelivery選択 7つの理由
- ― なぜ、DataDeliveryを選択されたのでしょうか。
DataDeliveryの以下の点を評価し、導入を決定しました。
1.安定性当社ではシステム導入に当たっては安定性を重視しています。
DataDeliveryの場合、元々当社がJFEシステムズの提供する電子帳票システム「FiBridgeII」を利用しており、そのFiBridgeIIが長年にわたり非常に安定して稼働していた事がDataDeliveryを採用する際の大きな評価点となっています。
2.ユーザビリティの高さDataDeliveryはインターフェースが分かりやすいので直感的に操作ができ、導入後ユーザ部門への操作教育も不要だと判断しました。ユーザ部門が全社にまたがる為、初期教育が不要ということはITグループ、ユーザ部門のどちらにとっても大きなメリットでした。
3.長期保存を前提とした機能DataDeliveryは、データを保存する際に独自のデータ形式に変換して保存する為、データ容量が現行の約1/3となります。ユーザ部門の要望に答える為に長期保存を前提として検討していたので、この機能は非常にありがたかったです。
4.短期間・低コストで導入可能既に導入していたFiBridgeIIの関連製品ということもあり、非常に短期間で導入・運用開始できることが実績から判っていました。
5.セキュリティ(内部統制)が強化できるDataDeliveryはアクセスログによる監視ができるだけでなく、ログインID毎に細かな利用制限(閲覧、抽出、印刷など)をかけることができるので、セキュリティの強化(内部統制の強化)という視点で非常に高いレベルでの管理が可能となります。これは多くの個人情報を取り扱う信販会社としては非常に重要度の高い機能要件でした。
6.情報の集約が可能DataDeliveryは既存のFiBridgeIIと同一の認証システムを使うため、ログイン情報などを集約管理できます。管理体系(システム)を共有化することでシンプルな運用になり運用負荷が軽減される事も魅力でした。
「今後ITグループは、情報発信の側にまわり、存在感ある部門になっていきたいと考えています」
高岡氏7.営業担当者の信頼性JFEシステムズとは長年の付き合いの中で、当社が必要とするときに、当社の立場にたった提案をタイムリーにしてくれていたので、「JFEシステムズなら大丈夫」という信頼感があったのも確かです。
事例カタログダウンロード:こちらの記事のPDF版をダウンロードしてご覧いただくことができます。 資料請求フォーム
電子帳簿システム「DataDelivery」をご検討の方はこちら
03-5418-2377
受付時間 9時~17時30分/月~金(祝日、当社指定の休業日を除く)